☆予告☆【2月20日(木)10時受付開始】4月20日(日)春の花音コンサート~スペシャルゲストを迎えて華やかに~(出演:宮下祥子〈クラシックギター〉、スペシャルゲスト:中島麻〈ヴァイオリン〉)
☆予告☆【2月20日(木)10時受付開始】
4月20日(日)春の花音コンサート
~スペシャルゲストを迎えて華やかに~
(出演:宮下祥子〈クラシックギター〉、スペシャルゲスト:中島麻〈ヴァイオリン〉)
■時間/
①開演13:00(開場12:30)
②開演16:30(開場16:00) ※2回公演。内容は同じです。
■会場/大倉山記念館ホール(定員各80名)
■入場料/
一般 3,000円
高校生以下1,500円 ※要事前予約・自由席
■出演者/宮下祥子(クラシックギター)、スペシャルゲスト:中島麻(ヴァイオリン)
■曲目/
♪ギターソロ♪
エナジーフロー 坂本龍一
羽衣伝説(沖縄の天女伝説) 藤井敬吾 ほか
♪ヴァイオリン&ギター♪
『タンゴの歴史』より ピアソラ
チゴイネルワイゼン サラサーテ ほか
■ご来場のお客様にお花を1輪プレゼント
今回のキーフラワーは「薔薇」です。
■お申込み/
2月20日㈭10:00~
お電話(045-544-1881)または大倉山記念館窓口にて
※定員になり次第締切
※お支払いは当日現金のみ
✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿
☆宮下祥子(みやした さちこ)氏〈クラシックギター〉☆
北海道出身。7歳よりギターを始め、渋谷忠三、福田進一、P.シュタイドルに師事、音楽理論を木村雅信、蛯子元に師事。1991年クラシカルギターコンクール優勝。2002年アンドレス・セゴビア国際ギターコンクール(スペイン)で第2位入賞。2003年、イタリア・キジアーナ音楽院の夏期セミナーで最優秀ディプロマを授与される。
国際コンクール入賞後、日本全国での演奏活動の他、これまでヨーロッパ各国、南米、北米、東南アジアなどの32都市で演奏。
パラグアイ・ギターと女性”フェスティバル、イタリア・トリノ国際ギターフェスティバル、タイ・アジア国際ギターフェスティバル、韓国・テジョン国際ギターフェスティバル、ロシア・ウラジオストック国際ギターフェスティバル、スペイン・セゴビア国際ギターフェスティバルなど海外フェスティバルに多数出演。
井上ひさし氏・朗読劇「少年口伝隊一九四五」の音楽を井上氏の指名により初演より演奏、新国立劇場において再演が続いており、今夏7月31日~に上演される。2011年、札幌交響楽団とアランフェス協奏曲を共演(梅田俊明・指揮)。
『羽衣伝説』『旅立ち』など、発売アルバムの多くが「レコード芸術」誌において特選盤、優秀録音盤に選ばれ好評を得る。2021年、全アルバムの世界配信をスタート。
北海道大学でDHA、EPAを研究。(公社)日本ギター連盟理事。
✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿
☆中島 麻(なかじま あさ)氏 〈ヴァイオリン〉☆
4歳よりN.Y.にてR.Resnick氏にヴァイオリンの手ほどきを受ける。
桐朋女子高校音楽科、同大学卒業。ロームミュージックファンデーション奨学金を得てオーストリア国立ザルツブルクモーツァルテウム音楽大学修士課程を首席修了。
徳永二男、イゴルオジムの各氏に師事。2005年オーストリアメニューイン記念音楽財団賞1位、ルドルフマッツ国際弦楽器コンクールをはじめ内外のコンクールで受賞多数。
イルミナート・フィルハーモニーオーケストラ(芸術監督西本智実)のソロ・コンサートマスター及びトウキョウミタカフィルハーモ二ア(音楽監督沼尻竜典)コンサートマスター。
東京交響楽団、仙台フィルハーモニーオーケストラ、群馬交響楽団、日本センチュリー交響楽団、文化庁クラシックキャラバンのスーパークラシックオーケストラなどのゲストコンサートマスターを務め、新日本フィルハーモニーオーケストラ、札幌交響楽団、兵庫県立芸術文化センター管弦楽団などのゲスト首席奏者としても参加。
ソリストとしてサンクトペテルブルク響、キエフ響、ハリコフ響、ドイツイエナ響、スリランカ響等世界各国のオーケストラと共演。これまでに宮崎国際音楽祭、軽井沢国際音楽祭、ロームミュージックフェスティバル、サイトウキネン若い人の為の音楽会、小澤征爾音楽塾などに参加。2007年皇后美智子妃殿下の御前演奏。CDアルバムAsa Cantabileをリリース。
※チラシ裏面(プロフィール)はこちらです。