【重要なお知らせ】6月19日(金)~7月9日(木)の横浜市大倉山記念館施設利用における基本方針について
横浜市大倉山記念館では感染拡大防止を目的とした「新しい生活様式」の定着を前提として、一定の移行期間を設け、6月1日(月)より段階的に施設の利用を緩和しております。
今回は期限の目途を7月9日(木)頃とし、以下の施設を条件付きで緩和し、「施設利用上のお願い」を守って頂く事を前提に施設をご利用いただけます。尚、既にご予約頂いており該当されているお客様に関しては、条件について満たしているかどうかの確認の為、記念館より順次ご連絡を入れさせて頂きます。
7月10日(金)以降に関しては再度状況を判断し、内容が確定次第お客様へご連絡して参ります。
皆様には多大なご迷惑、ご不便をおかけしますが、感染拡大防止の重要な移行期間であることをご理解頂きます様、ご協力の程何卒宜しくお願い申し上げます。
一、開館時間、及び利用申込受付時間について 【 6月19日(金)~7月9日(木) 】
※7月10日(金)以降については正式に決定次第改めてご連絡致します。
開館時間:9時~17時 利用申込受付時間:9時~17時
※ 17時以降は記念館をクローズ致します。
二、施設利用可否の内容について 【 6月19日(金)~7月9日(木) 】
※7月10日(金)以降については正式に決定次第改めてご連絡致します。
【 条件付きでの利用可能集会室について 】
各集会室の午前(9時~12時)・午後枠(13時~17時)、及びギャラリー(17時迄)
但し、下記の活動に関しては現段階ではご遠慮頂いております(お一人の活動でも該当します)。
・大声での発声、歌唱(声楽、合唱、詩吟等)
・激しい呼気を伴う活動(演劇、ヨガ、ストレッチ等)
・利用者同士の間隔が十分に確保できない利用
(各集会室の定員は50%を上限とし、最低1Mの社会的距離を確保して下さい。)
【 現段階において利用不可の施設、及び時間帯について 】
・ホール( 終日:9時~22時 )
・各集会室、ギャラリー( 夜間枠:18時~22時 )
※ 設備構造上、十分な換気がしにくい為ご利用を制限させて頂きます。
三、各集会室をご利用する上でご協力頂きたい事
① ご利用者様にはご自宅で検温をしていただいた上でご来館頂きます。
発熱(37.5度)や風邪の症状がある場合はご来館をお控え下さい。
②【 3密 】を防いだ上での活動であること
【 密集 】を避けるために、各施設の定員は50%を上限とします。
【 密接 】を避けるために、ご利用者様同士の間隔を空けて下さい(最低1M以上)。
【 密室 】を避けるために、定期的な換気をしての活動をお願いします。
③ 飛沫による感染を防ぐためにマスクの着用、咳エチケットをお願いします。
④ 熱中症対策のための水分補給以外の飲食は当面の間、施設内(各集会室、及び共有スペース)でのご利用を禁止とさせて頂きます。
⑤ 衛生上の観点から茶器など一部備品のご利用をご遠慮いただいております。
⑥ 施設ご利用の皆様には、新型コロナウイルスの感染拡大防止の目的のみに限って参加者全員の氏名と連絡先の把握を代表者様にお願いしております。お帰りの際にはこちらの名簿をご提出頂きますようご協力下さい。
館内の掲示版にあります【 神奈川県LINEコロナお知らせシステム 】を活用されている場合は名簿へのご記入は必要ございません。
尚、7月10日(金)以降の利用につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大状況によって利用制限などが変更となる場合や利用を休止する可能性があります。予約につきましては、あらかじめご了承ください。
※横浜市文化施設における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン(公表版)はこちらからご覧ください。